• ホーム
  • トピックス
  • 議会質問
  • 実績
  • 議会報告会
  • 活動日記
  • お問い合わせ

河内長野公明党の実績

「みなさまのお声が実現しました!」
市議会公明党の様々な要望事項が盛り込まれました。その一部を紹介します。

コンビニ交付

 兼ねてより、住民票等の各種証明書をコンビニで交付し、市民サービスを図るよう強く求めてきました。このたび、平成28年6月10日(金)から、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用してのコンビニ交付サービスが開始しました。
 市役所が閉庁している夜間や土日祝でも、マイナンバーカードがあれば全国のコンビニで下記の証明書の交付を受けられます。


新地方公会計

 コスト情報等が見える化により、市民への説明責任を果たすべきと強く要望してきました。
 平成28年度決算から制度が導入となります。


地域の防災リーダー育成

 いつか必ず大災害に備えて、地域の防災力の高まりが必要であり、なかでも、防災リーダーの育成が急務であることを強く訴えてきました。このたび、防災リーダー養成事業が平成28年度からスタートしました。


放課後児童会が7月1日から開設時間の延長

 放課後児童会の時間延長は、7月1日から、夕方18時~19時、1時間延長ができるようになりました。その他夏・冬休み期間の開設時間延長、土曜日の開設時間を30分繰り上げて、8時からにするなども盛り込まれています。
 保護者の皆さまから仕事で18時のお迎えが間に合わず、預けれないため時間を延ばしてほしい等切実なご相談を頂き、担当課に適宜要望していました。
 昨年12月議会では会派から質問し、この夏を目指して調整していくと市の答弁を頂き、今月からスタート。子育て支援が一歩前進致しました。


観光ナビゲーションアプリ『河内長野さんぽ』

河内長野さんぽ 河内長野市観光協会が市内の散策や観光に便利な観光ナビゲーションアプリ『河内長野さんぽ』を作成しました。アプリをダウンロードするとダウンロードすると地図上で現在地が表示され、ウォーキングルートや観光施設の情報が見ることができます。5か国語対応です。
 平成27年3月会派代表質問したときに要望し、地方創生の財源でカタチになりました。



三日市町駅にAED設置

河内長野さんぽ 6月に三日市町駅(東側改札口横)にAED設置されました。市内の駅では南海河内長野駅しかありませんでしたので、要望してきました。
 南海電鉄にもご尽力頂き、民間会社のご協力も得てカタチになりました。本当に感謝致します。




放課後児童会が小学6年まで拡充

 放課後児童会が小学校5年生から6年生まで拡充されました。
 保護者の強い願いを受け、放課後児童会の対象学年の延長に取り組み、議会質問で訴え、平成27年4月から実施されました。


山間部にAEDを設置

 救急車の到着に時間がかかる山間部にある加賀田、天見、石見川、滝畑各方面にAEDが設置されました。
  ●加賀田方面・・・上加賀田自治会館       
  ●天見方面・・・大地の里 友邦       
  ●石見川方面・・・行者湧水直売所       
  ●滝畑方面・・・滝畑湖畔観光農林組合


太陽光発電パネルの設置へ

 公共施設活用事業に民間参入を促し、公共施設23施設を対象に、太陽光発電パネルを設置する予定です。


市議会公明タイムズ

市議会公明タイムズ(no.38)
▼クリックすると「市議会公明タイムズ」表面をPDFでご覧いただけます。
やっぱり。公明党表面

▼クリックすると「市議会公明タイムズ」ウラ面をPDFでご覧いただけます。
やっぱり。公明党ウラ面

やっぱり。公明党

公明党 河内長野タイムズ21(no.37)
▼クリックすると「やっぱり。公明党」表面をPDFでご覧いただけます。
やっぱり。公明党表面

▼クリックすると「やっぱり。公明党」ウラ面をPDFでご覧いただけます。
やっぱり。公明党ウラ面

子どもの医療費 小3まで実現

子供の医療費

 私たち公明党は「安心の子育て」のためには「医療費の助成が第一」と重点要望事項に掲げ、訴えて続けてまいりました。
 念願が叶い、実施は今年の7月からですが、通院時の医療費の助成が、「就学前」から「小学校3年生まで」に拡大しました。本当にうれしいです。
 名称も公明党の提案通り、乳幼児等医療費から、「子どもの医療費」と変更されました。
(問い合わせ:☎53-1111 保険年金課)

妊婦健康診査の助成 7万円まで拡大

妊婦健康診査

 妊婦健診は、様々な合併疾患の予防のため、非常に大切ですが、保険が利かないために、妊婦さんにとっては大きな経済的負担となり、健診を受けずにいきなり出産に臨む人も現れていました。
 公明党は「妊娠・出産にお金がかからない社会」をめざしています。
 国において、公明党の主張により、3月末終了予定だった妊婦健診の14回分の公費助成の延長が決定されました。
 本市でも、これまで一人の妊婦さんに対し58,500円だった14回の公費助成が、70,000円と拡充されます。本当に良かったです。
 初回の健診が7800円から19,300円となり、その後は従来通り1回の健診で3900円の助成です。
(問い合わせ:☎55-0416 健康推進課)

中学校給食が始まります!

中学校給食

 家から持参のお弁当には愛情が詰まっていて、中学生も感謝していると思います。しかし様々な事情で、お弁当を持参できない場合があります。そんな時、栄養バランスのとれた給食(弁当形式)を注文することができる様になります。「成長盛りの中学生がパンばかりではいけない」この公明党の願いが実現したものです。
(問い合わせ:☎53-1111 学校教育課)

 実施 : 平成23年度 東中
      平成24年度 西中・加賀田中・南花台中
      平成26年度 全7中学校で
 値段 : 一食300円 「おかず」のみの注文は250円

ワクチン接種の無料化が継続

ワクチン接種

 公明党の主張により、子宮頸がんワクチン・ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチンの接種を支援する基金が国で延長が決定され、市でも継続されます。
 女性・子どもの命を守るワクチンです。市議会公明党としても重点要望事項に掲げ、継続を訴えてきました。
(問い合わせ:☎55-0416 健康推進課)

高齢者用肺炎球菌ワクチンの助成が実現

高齢者用ワクチン

 70歳以上の高齢者の肺炎球菌予防接種に対し、一回につき3000円の助成が決まりました。大変うれしいです。1回接種で約5年間有効。公明党の重点要望事項にも掲げて実現を要望していました。
(問い合わせ:☎55-0301 健康推進課)

障がい者就労支援が市役所で!

障がい者就労支援

 障がいがある人の社会参加は困難で、地域全体で支える体制づくりが本当に求められています。
 市役所の食堂跡地を、「障がい者の就労支援の場にしたい」というお声を頂き、公明党として実現に向け、取り組んできました。
 その結果、食堂としての機能を持つ新事業所を、食堂跡地に設置することが決定し、障がい者の就労を支援していくことになりました。
 今着々と準備が整えられていますが、本当に心からうれしいです。
(問い合わせ:☎53-1111 障がい福祉課)

公立保育所の民営化について Q&A 

なぜ公明党は、12月議会に1万3710筆とともに出された「公立保育所存続を求める請願」に賛成しなかったのか。
それは、事実と違うことが請願項目に書かれていたからです。
①請願項目2「公立保育所2園は民営化せず、存続・充実させること。」
 →民営化が検討されている保育所は1園である。2園ではない。
  *署名した市民は、2園とも民営化と勘違いしたのではないか。
②請願項目3「根本的に少ない児童福祉予算を拡充すること。」
 →何をもって少ないというのか。
  河内長野市では一人の保育園児に対し、他市と同じだけ、いやそれ以上に、公費を使っている。

1ヶ月・一人の保育園児にかかる公費
 
公立
市立
松原市 15万円 8万9千円
富田林市 13万9千円 9万3千円
河内長野市 15万9千円 9万2千円
公立保育所と民間保育園との違いは?
児童福祉法に定められているので、違いはほんどありません。

  公立保育所 民間保育所
①保育料 民間と同じ 公立と同じ
②保育内容 民間と同じ 公立と同じ
③教員数 民間と同じ 公立と同じ
④保育設備 民間と同じ 公立と同じ
⑤一時保育 なし あり

平成17年度から、公立には国府からの補助金もありません。民間はあります。それでも、「公立でないと絶対ダメ」というのは、「園児ではなく、公務員である保育士を守るため」といわれても仕方がありません。
平成24年3月議会で議案18号「河内長野市立保育所条例の改正が賛成多数で議決しました。
これにより汐ノ宮保育所の民営化が決まりました。

【今後のスケジュール】こども
1.条例改正(平成24年3月議会)
2.民営化法人選考、決定
3.市中心で民間法人と合同保育 (平成25年4月~平成26年3月)
4.民間法人中心で市と合同保育 (平成26年4月~平成27年3月)

市議会公明党が本条例案に賛成した理由:
今回、市に寄せられた一連の保育所民営化に対する反対論は以前からの単なる原則論・観念論の繰り返しに終始しており、且つ対象の保育所を公立のまま残すに足る具体的なメリットを示す意見が何一つありませんでした。
逆に市が示す民営化によるメリットは汐ノ宮保育所を民営化することにより生まれる約1.2億円の財源を活用し、子ども医療費無料化の拡大や子ども子育て総合センターの運営費、民間保育園の運営費・施設整備費などへの支援の拡充に充てるなどかなり具体的で今後の市の保育行政の拡充の実現性に信頼がおけると判断できましたので、賛成しました。
↑ページトップへ